福田山城跡
所在地:兵庫県相生市矢野町真広
別名:小河真広城
築城年:建武年間(1334~36年)
築城主:福田三郎景行
城主:福田氏
廃城年:不明
遺構:なし
訪城日:2014年10月18日
福田山城については、赤松氏一族の福田三郎景行が建武年間に築城したと伝わっています。現在はゴルフ場になっており城跡の大部分が削り取られています。
城跡とされるゴルフ場


福田山遠望

福田山城跡へのアクセス
別名:小河真広城
築城年:建武年間(1334~36年)
築城主:福田三郎景行
城主:福田氏
廃城年:不明
遺構:なし
訪城日:2014年10月18日
福田山城については、赤松氏一族の福田三郎景行が建武年間に築城したと伝わっています。現在はゴルフ場になっており城跡の大部分が削り取られています。
城跡とされるゴルフ場


福田山遠望

福田山城跡へのアクセス
スポンサーサイト
このエントリーのカテゴリ : たつの市・揖保郡