久々知城跡

所在地:兵庫県尼崎市久々知1丁目3(久々知須佐男神社)
築城年:不明
築城主:不明
主な城主:不明
廃城年:不明
遺構:なし
駐車場:無料駐車場あり
訪城日:2013年1月26日

『細川両家記』などに「陣が置かれた」とある。

久々知須佐男神社由諸
鎌倉時代の創建で、天徳元年(957)村上天皇の御宇、源氏棟梁贈正一位源満仲公の勧請により建立された。 須佐男命(牛頭天王)、諏訪大明神、末社愛宕大権現、八幡大明神の鎮守神として天暦九年(955)に奉祀されている。 本殿・幣殿・拝殿は元和二年(1616)に再建されたが、昭和60年5月「昭和の大修復」がなされ、現在に至る。宝暦年間に奉納された絵馬「鯉図」(法眼月岡雪鼎画)等、絵馬が多数所蔵されている。史跡として、境内に源満仲公が多田(現川西市)に向って矢を射るのに足をかけた「矢文石」がある。
P1010600.jpg
須佐男神社由緒
P1010602.jpg
須佐男神社説明板
P1010605.jpg

久々知城跡へのアクセス
近くには近松 門左衛門記念館があります。興味がある方は寄ってみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

総訪問者数

プロフィール

播磨河内守

Author:播磨河内守
なんとなく城跡巡りへようこそ!

○写真などの無断転載を禁止します。
○相互リンク募集中です。リンクはフリーです。
○当ブログの掲載内容につきまして参考資料などを見て掲載はしていますが、情報が古かったり、間違っていたりするかもしれません。ご容赦願います。
○掲載内容について不備等御座いましたらご指摘いただけたら幸いです。

開閉式カテゴリ一覧

人気ランキングに参加しています。

撮影機種

2017年3月よりEOS M5で撮影しています。