守口城跡
所在地:大阪府守口市竜田通1丁目5-2(難宗寺)
別名:森口城
築城年: 室町時代
築城主:不明
主な城主:大内義弘の家臣杉九郎、三好長慶、明智光秀
廃城年:不明
遺構:なし
訪城日:2015年2月17日
所要時間:すぐ
駐車場:なし
守口城は別名森口城とも呼ばれ、応永六年(1399年)の応永の乱時、大内義弘の家臣杉九郎が守備していました。
のちに応仁の乱や石山合戦の際にも戦場となりました。現在は市街地となり遺構は全く残っていません。
三層の模擬櫓

道標


守口城へのアクセス
別名:森口城
築城年: 室町時代
築城主:不明
主な城主:大内義弘の家臣杉九郎、三好長慶、明智光秀
廃城年:不明
遺構:なし
訪城日:2015年2月17日
所要時間:すぐ
駐車場:なし
守口城は別名森口城とも呼ばれ、応永六年(1399年)の応永の乱時、大内義弘の家臣杉九郎が守備していました。
のちに応仁の乱や石山合戦の際にも戦場となりました。現在は市街地となり遺構は全く残っていません。
三層の模擬櫓

道標


守口城へのアクセス
スポンサーサイト
このエントリーのカテゴリ : 摂津市・守口市