野田城跡

所在地:大阪府堺市南野田町(南野田すかしゆり公園)
別名:特になし
築城年:正中3年(1326年)
築城主: 野田四郎正勝
城主:野田氏3代
廃城年:1360年(南朝 : 正平15年 北朝 : 延文5年)
遺構:案内板、城跡碑
訪城日:2015年7月28日

北野田駅南側に、「野田城址」があります。野田城は、南北朝時代、野田荘の地頭をしていた野田四郎正勝が築いた城で、南朝方の楠正成に従って、幕府軍とよく対峙しましたが、三代目正康のとき、この地で敗れ戦死し、多くの村人も犠牲になったといわれています。これらの人々を弔うために建てられた、「大悲庵(大悲寺)」が南野田にあります。


城跡碑と案内板

野田城跡案内板



野田城跡へのアクセス
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

総訪問者数

プロフィール

播磨河内守

Author:播磨河内守
なんとなく城跡巡りへようこそ!

○写真などの無断転載を禁止します。
○相互リンク募集中です。リンクはフリーです。
○当ブログの掲載内容につきまして参考資料などを見て掲載はしていますが、情報が古かったり、間違っていたりするかもしれません。ご容赦願います。
○掲載内容について不備等御座いましたらご指摘いただけたら幸いです。

開閉式カテゴリ一覧

人気ランキングに参加しています。

撮影機種

2017年3月よりEOS M5で撮影しています。